浜名湖といえばうなぎ!
一日で浜名湖のうなぎを、
最大限に楽しむ方法をまとめました!
こんな方に最適
- うなぎを食べるのが大好き!
- うなぎを見るのも大好き!
- うなぎに関する事ならなんでも大好き!
- うなぎの為なら早起きも苦ではない!
※自動車で各スポットを巡ります。
うなぎづくしな一日マップ
より大きな地図で うなぎづくしな一日マップ を表示
凡例: | ![]() |
:えんしん本支店 | ![]() |
:クーポン協力店 |
1. まずは、浜名湖の絶景を楽しむ!
最初の目的地「海湖館」(湖西市新居町)に向かい車を走らせます!
東京方面からは、若干遠回りになりますが、東名三ケ日ICで降り、浜名湖沿いの国道301号線を約45分、浜名湖の絶景を楽しみながらドライブです。
point!
途中には、こだわりのオリジナル蜂蜜を販売する長坂養蜂場と三ヶ日みかんを使用した和菓子等を販売する入河屋があります。寄り道するのも良いかも知れませんね♪
お得なクーポンもあります!
2. うなぎのかば焼きにチャレンジ!
お店で作って食べるのは、もちろんおいしいけれど、自分で作ったものはまた格別!
うなぎ好きには堪らない、うなぎのかば焼き体験スポットが、湖西市新居町にある海湖館です!詳細はこちら
3. うなぎ観音に感謝!
浜名湖湖畔の「乙女園」、うなぎの霊を奉る「うなぎ観音」があります。
ここで、日ごろのうなぎへの感謝の気持ちを伝えましょう!
うなぎ観音は、1936(昭和11)年に行われた鰻霊供養と放生会(ほうじょうえ/殺生を戒め、生き物を供養する儀式)をきっかけに、翌年、中ノ島に浜名水産会が建立した。
point!
乙女園のすぐ近くには、「ウォット」というちょっとした水族館があります!
浜名湖の生態系を体験しながら学べる施設です。
お子様連れ・時間にゆとりのある方は是非ここも寄ってみてください!
浜名湖体験学習施設ウォット HP
4. 浜名湖土産も買いたいですよね!
浜名湖のお土産を買うなら、うなぎ観音からも近い、「よらっせYUTO」がおすすめ!
よらっせYUTOは、地元産の魚介類や野菜、加工品などを幅広く販売しています。
うなぎ関連のグッズも取り揃えているそうですよ♪
よらっせYUTO HP
5. あのうなぎパイの製造工程を見学しよう!
浜松土産として有名な「夜のお菓子 うなぎパイ」!
「夜のお菓子」ですが……なんと!昼間に食べてもおいしい!
うなぎパイファクトリーでは、うなぎパイの製造過程を見学できるだけではなく、
うなぎパイを使った美味しいスイーツを味わえるカフェもあります!
春華堂HP
6. 最後もやっぱりうなぎ
浜名湖に面する浜松市・湖西市には、うなぎが食べられるお店がたくさん!
午前中には、自分で焼いたうなぎを堪能しましたが、ディナーでは是非職人の技で仕上げた、うなぎを味わってください♪
お得なえんちゃんクーポンが使えるお店はこちら!